都内つけ麺店を検索していると、舎鈴も高評価店としてよく検索結果で出るので気になってました。
つけ麺の有名人気店・六厘舎と同じ系列店だったんですね。

基本メニューが小盛なのが珍しい。
この日は頑張った日で達成感もあった日なので、大盛。久々にライスも注文。
つけ麺でのセルフチャーシュー丼も楽しみます。
盛り付けが豪華。メンマも多い。

豚骨魚介と思われるスープ。
どうしても六厘舎と比較してしまうが、ややシャバ系のような気がする。

麺は六厘舎に比べるとやや細めでスッキリした印象。
そのまま食べても美味しかった。

麺をスープで食べた印象。
結構ネギが絡んできます。
ネギ美味しい。多めで嬉しい。

セルチャー丼。
スープの粘度が低いので、チャーシューへの味付けはあまり向いてなかった。

スープを絡めた麺をライスに乗せ、ライスと一緒に食べるのが美味しかった…!!
家系ラーメンの食べ方と同じ、デブ喰いです。
ヤバい。

嬉しいサービス、大盛の時はスープのお代わり1回無料です。
ナルトが入っていないだけで、ネギたっぷり。

味変で黒七味を残りの麺全体にかけて食べました。
程よい感じにアクセントが加わる感じ。

割りスープはテーブルにあるポットで。
開店間のない時間だったので、熱々です。
そのままでもしっかり味を感じられる美味しいスープ。

少し残していたライスを追い飯として投入。
これが美味い。美味いが太る食べ方。今日は特別です。

味玉もスッキリとスープで食べてごちそうさまでした。

今日、お邪魔した舎鈴さんは飯田橋駅から直ぐ目の前の飯田橋店。
雨降りの日。駅を出て直ぐ、ちょっとだけ濡れますが傘無しでもなんとかなる距離。
最初なので、どうしても六厘舎と比較してしまいますが、「ライトな六厘舎」という印象。
自分的にはとても相性の良い味で、毎日でも食べたい味。
ラーメンも食べたい。
つけ麺の有名人気店・六厘舎と同じ系列店だったんですね。
特製つけ麺 大盛、ライス

基本メニューが小盛なのが珍しい。
この日は頑張った日で達成感もあった日なので、大盛。久々にライスも注文。
つけ麺でのセルフチャーシュー丼も楽しみます。

盛り付けが豪華。メンマも多い。

豚骨魚介と思われるスープ。
どうしても六厘舎と比較してしまうが、ややシャバ系のような気がする。

麺は六厘舎に比べるとやや細めでスッキリした印象。
そのまま食べても美味しかった。

麺をスープで食べた印象。
結構ネギが絡んできます。
ネギ美味しい。多めで嬉しい。

セルチャー丼。
スープの粘度が低いので、チャーシューへの味付けはあまり向いてなかった。

スープを絡めた麺をライスに乗せ、ライスと一緒に食べるのが美味しかった…!!
家系ラーメンの食べ方と同じ、デブ喰いです。
ヤバい。
大盛はスープのお代わり1回無料

嬉しいサービス、大盛の時はスープのお代わり1回無料です。
ナルトが入っていないだけで、ネギたっぷり。

味変で黒七味を残りの麺全体にかけて食べました。
程よい感じにアクセントが加わる感じ。

割りスープはテーブルにあるポットで。
開店間のない時間だったので、熱々です。
そのままでもしっかり味を感じられる美味しいスープ。

少し残していたライスを追い飯として投入。
これが美味い。美味いが太る食べ方。今日は特別です。

味玉もスッキリとスープで食べてごちそうさまでした。
ライトな六厘舎という感じ?

今日、お邪魔した舎鈴さんは飯田橋駅から直ぐ目の前の飯田橋店。
雨降りの日。駅を出て直ぐ、ちょっとだけ濡れますが傘無しでもなんとかなる距離。
最初なので、どうしても六厘舎と比較してしまいますが、「ライトな六厘舎」という印象。
自分的にはとても相性の良い味で、毎日でも食べたい味。
ラーメンも食べたい。
