
比較的うちから一番近いふじ麺を食べられる、柏市の優勝軒。
ここの旨辛メニューは意外にも食べた事が無かったと気付き、本日参りました。

旨辛ふじ麺(醤油)、味玉トッピング。
メニュー写真からは、ふじ麺に辛いアンが乗っているイメージでしたが、スープ全体が赤い。
これは思ったよりも辛いかもしれません。
醤(ジャン)使用との事。何の醤かは分かりませんが、中華化的なスパイシーさを期待。

野菜の量は普通なので、標高はそんなに高くありません。

スープに浮く背脂が嬉しい。
以前はチャッチャッ系が好きで、ふじ麺の塊の背脂はそれほど好きでは無かったのですが、好みは変わる物。
これはこれで良い甘みを感じられる。

辛味部分を麺によく付けていただきます。
スパイシーで思っていたよりも辛い。
背脂より辛味の方がやや強いかも。

野菜はシャキシャキ感を残しての調理で、美味しく仕上がっている。
チャーシューは炙り。
優勝軒柏店のチャーシューは胡椒が強めなのが特長でしたが、それも変わらず健在です。

半分にした味玉をスープに浸して食べる、味玉の味つけ。
旨辛はお店ごとに個性があるのかもしれない。
行き慣れた近隣のお店でも食べていないのが多いので、近所の楽しみが増えたかもしれない。
赤い彗星

今日きになった「赤い彗星」
要は辛し増しみたいです。
次回、旨辛の味噌を食べてみようと思っているので、合わせて試してみようか。
その下のうま辛トッピングとは何なのかな?
優勝軒独立?
ちなみに優勝軒さんは、麺屋こうじグループから独立したか、他の企業に移った?麺屋こうじグループ公式サイトの関連店舗一覧から柏店以外が消えています。
優勝軒の公式サイトの店舗一覧に柏店は無いのです。
他の優勝軒でもふじ麺は扱っている様子ですが、伏竜というお店に歩み寄っている感じがあります。
企業的な事情はあるのでしょうが、味が変わってくる可能性がありますね。
どちらかというと、それが興味深い。
チェーン店的に味の安定しているお店との印象があったので、他の店舗への関心が薄かったのですが、ちょっと楽しみです。
埼玉方面に多いので、そちらの優勝軒も行ってみたいと思います。
