2020年04月
都内全ての麺屋武蔵を巡りましたが、私の麺屋武蔵はまだ終わっていません。
全店巡ったら食べに行こうと思っていた、秋葉原・麺屋武蔵厳虎さんの限定メニューです。

最初は張り紙で見て、気になったネタ・メニュー
麺は始めて数値注文して、大盛りより100g多い450g。
続きを読む
全店巡ったら食べに行こうと思っていた、秋葉原・麺屋武蔵厳虎さんの限定メニューです。
七味厳虎つけ麺(七味多め・麺450g)

最初は張り紙で見て、気になったネタ・メニュー
麺は始めて数値注文して、大盛りより100g多い450g。
続きを読む
都内のつけ麺有名店の麺屋武蔵巡り。
都内で行きやすい場所に店舗があるので、全店攻略は比較的楽です。
今回はようやくゴールの蒲田店。
そこで驚きの事実。
つけ麺がメインと思っていた麺屋武蔵さんですが、ここはなんと背脂ラーメン専門店になっていました!?

メニューが不意打ちだったので、左上の法則で一番スタンダードと思わるメニューにしました。
背脂のカレーはお店の前にもノボリで紹介されていたので、気になっての注文。
他に味噌、麻婆、パクチー(塩)とあります。
パクチーも気になる。続きを読む
都内で行きやすい場所に店舗があるので、全店攻略は比較的楽です。
今回はようやくゴールの蒲田店。
そこで驚きの事実。
つけ麺がメインと思っていた麺屋武蔵さんですが、ここはなんと背脂ラーメン専門店になっていました!?
油滴ら~麺<醤油>+油滴カレーライス

メニューが不意打ちだったので、左上の法則で一番スタンダードと思わるメニューにしました。
背脂のカレーはお店の前にもノボリで紹介されていたので、気になっての注文。
他に味噌、麻婆、パクチー(塩)とあります。
パクチーも気になる。続きを読む
二郎インスパイア系から始まり、G系という言われるジャンルができましたが、決してガッツリでも無い二郎的なラーメン。最近は豚ラーメンという言い方なりつつあるのでしょう。
最近ローソンで発売されています、豚ラーメン系を頂きました。

人気があるのか、発売後から近所のローソンで見かける機会は滅多にありません。
やっと入手できました。続きを読む
最近ローソンで発売されています、豚ラーメン系を頂きました。
にんにくが決め手!豚醤油ラーメン(ローソン)

人気があるのか、発売後から近所のローソンで見かける機会は滅多にありません。
やっと入手できました。続きを読む
麺屋武蔵巡り
この日は東京都武蔵野市吉祥寺駅前、麺屋武蔵虎洞さん
調べてみたところ、こちらのお店のつけ麺には大きなソーセージが乗っているらしい。

全部のメニューにソーセージなのではない。そこは券売機を良くみれば大丈夫。
ソーセージと書いてあります。
このお店のソーセージは虎のしっぽというらしいです。続きを読む
この日は東京都武蔵野市吉祥寺駅前、麺屋武蔵虎洞さん
調べてみたところ、こちらのお店のつけ麺には大きなソーセージが乗っているらしい。
濃厚肉虎洞つけ麺

全部のメニューにソーセージなのではない。そこは券売機を良くみれば大丈夫。
ソーセージと書いてあります。
このお店のソーセージは虎のしっぽというらしいです。続きを読む
常磐線で初めて食べた二郎系は、らーめん大。
その後に角ふじを知って、ふじ麺に出会いました。
徐々にラー活エリアを広げて、ふじ麺は常磐線沿線が多く、全国区では無いと分かりました。
埼玉南部を中心に優勝軒でふじ麺を富士ラーメンと言われていたりで、この辺りは大人の事情を少し感じたりします。
ともかくふじ麺でラーメン活動を育てられたので、たまにふじ麺を食べたくなるので、補給にきました。

野菜増しの盛りと味玉お供えセルフ盛りです。
続きを読む
その後に角ふじを知って、ふじ麺に出会いました。
徐々にラー活エリアを広げて、ふじ麺は常磐線沿線が多く、全国区では無いと分かりました。
埼玉南部を中心に優勝軒でふじ麺を富士ラーメンと言われていたりで、この辺りは大人の事情を少し感じたりします。
ともかくふじ麺でラーメン活動を育てられたので、たまにふじ麺を食べたくなるので、補給にきました。
特製ふじ麺 野菜増し

野菜増しの盛りと味玉お供えセルフ盛りです。
続きを読む
レンジ麺のまぜそば、油そば。あまり食べた事が無かった。
そろそろコンビニでは汁物が減り、冷やし中華が増える季節。
コンビニ・冷やし中華はそんなに好きでは無いので、油そばは嬉しい。

見た目のボリュームも結構あります。続きを読む
そろそろコンビニでは汁物が減り、冷やし中華が増える季節。
コンビニ・冷やし中華はそんなに好きでは無いので、油そばは嬉しい。
濃厚醤油だれの油そば(ローソン)

見た目のボリュームも結構あります。続きを読む
麺屋武蔵巡りも後半戦。
雨の中、渋谷駅からほど近い麺屋武蔵武骨外伝に行きました。
武骨というから、おそらく御徒町・上野の麺屋武蔵武骨や麺屋武蔵武骨相傳と近いメニューと予想できる。

予想通り、基本のメニューは白、黒、赤などでしたので、いままで食べてなかったニンニクつけ麺にしました。続きを読む
雨の中、渋谷駅からほど近い麺屋武蔵武骨外伝に行きました。
武骨というから、おそらく御徒町・上野の麺屋武蔵武骨や麺屋武蔵武骨相傳と近いメニューと予想できる。
外伝ニンニクつけ麺 肉増し

予想通り、基本のメニューは白、黒、赤などでしたので、いままで食べてなかったニンニクつけ麺にしました。続きを読む
新宿歌舞伎町に本店がある、焼きあご塩らー麺たかはし。
新宿本店の近くに歌舞伎町店もあり、この日はそちらに行ってみました。

焼きあご塩らー麺たかはしさんの代表的なメニューは3種類。
焼きあご塩らー麺
背脂醤油らー麺
塩つけ麺
今まで塩らー麺と背脂醤油らー麺は食べたので、今回は塩つけ麺にしました。続きを読む
新宿本店の近くに歌舞伎町店もあり、この日はそちらに行ってみました。
焼きあご塩らー麺たかはしの”得”製つけ麺

焼きあご塩らー麺たかはしさんの代表的なメニューは3種類。
焼きあご塩らー麺
背脂醤油らー麺
塩つけ麺
今まで塩らー麺と背脂醤油らー麺は食べたので、今回は塩つけ麺にしました。続きを読む
記事検索
最新記事
タグクラウド
- かき揚げそば
- せんげん家(我孫子店)
- つけ麺
- てらっちょ
- とみ田
- にんたまラーメン
- のじじR
- のじじR(我孫子店)
- ふじ麺
- まるか食品
- ゆにろーず
- ゆにろーず・にんたまラーメン(角崎店)
- らーめん大(我孫子店)
- らーめん流星(柏市)
- エースコック
- カップヌードル
- サッポロ一番
- セブンイレブン
- ニュータッチ
- バーミヤン
- バーミヤン(我孫子湖北台店)
- ペヤング
- マルちゃん
- ラーメンライス
- レンチン
- ローソン
- 三田製麺所
- 上野駅
- 佐倉市
- 優勝軒(柏店)
- 兎に角
- 利根町
- 北柏
- 北海道らーめんひむろ
- 北海道らーめんひむろ(我孫子店)
- 千代田区
- 千葉県
- 印西市
- 取手市
- 台東区
- 味噌ラーメン
- 夏季限定
- 大勝軒
- 大勝軒てつ
- 大勝軒てつ(柏店)
- 守谷市
- 寺田家(北柏店)
- 山岡家
- 山岡家(守谷店)
- 山岡家(柏店)
- 幸楽苑
- 弥生軒
- 御徒町駅
- 我孫子市
- 担々麺
- 新宿区
- 新宿駅
- 日本クッカリー(株)
- 日清
- 日清カップヌードル
- 明星
- 春日亭
- 朝ラー
- 期間限定
- 期間限定メニュー
- 東京都
- 東葛マルカク
- 東葛マルカク(我孫子店)
- 柏市
- 柏市場
- 横浜家系ラーメン
- 歌舞伎町
- 油そば
- 浜屋
- 浜屋(我孫子店)
- 渋谷区
- 港区
- 煮干し
- 牛久市
- 王道家
- 環七ラーメンてらっちょ(我孫子本店)
- 社員食堂
- 秋葉原
- 秋葉原駅
- 稲敷市
- 背脂
- 背脂らーめん宮本
- 茨城県
- 菅野製麺所
- 蒙古タンメン中本
- 蓮の華(我孫子店)
- 西武新宿駅
- 角ふじ
- 野田市
- 限定メニュー
- 麺屋こうじ
- 麺屋こうじ関係
- 麺屋武蔵
- 龍ケ崎市
- (株)ニッセーデリカ
カテゴリー
アーカイブ
>